
“福笑いの食卓”こだわりのチョイス!
東北の郷土の味を楽しむ「青大豆とえごまのセット」
福島県に通うようになって10年。その中で出会った印象的な郷土の味をお届けします。
1,200円(税込)
・青大豆
醤油をたらしてひたし豆にしたり、サラダにしたり、かき揚げに入れたりと、何かと便利な青大豆。一晩水につけて、
たったの8分茹でるだけで枝豆のようなホクホクの食感になります。豆は面倒というイメージが変わりました。
福島では、数の子とあえて、黄と緑のおめでたい正月料理にもなります。
なお、青大豆の中でもあおばた豆という品種をご用意しました。
名称:青豆
原材料:青豆
内容量:300グラム
保存方法:直射日光を避け常温保存
・生えごま
ごまに似た小さな粒、えごま。ごまの代わりに東北地方で使われてきた伝統食材です。動脈硬化に効果があるαリノレン酸を
多く含み健康に良いため、「10年長生きする」という意味から、「じゅうねん」とも呼ばれてきました。
フライパンで数分炒ってから使うと香りがよく、青菜をえごま和えにしたり、えごま味噌を作って里芋やこんにゃくにつけて
いただきます。
名称:えごま
原材料:えごま
内容量:200g
保存方法:直射日光をさけ常温保存
いずれも使い方の解説付きです。